株式会社テクニカ
株式会社シェアードバリュー・コーポレーション
PRESENTS
東京GCC
-グッドカンパニークラブ-

第19回 
2025年7月28日(月)
開催のご案内

ホスト 
アクロクエストテクノロジー株式会社

取締役副社長 新免玲子 様
組織価値経営部マネジャー 鈴木達夫 様

  https://www.acroquest.co.jp/

プロフィール

キャプションを追加

取締役副社長 新免玲子 様

外資系企業の支店長秘書や金融系企業など数社で勤務。
その後、アクロクエストテクノロジーを社長とともに立ち上げる。創業以来、社員が長く働ける会社、社員が能力を発揮できる会社を目指し、大胆に社風の改革を行う。全体査定の「Happy360」をはじめ、「花一輪」「配偶者誕生日休暇」など、ありそうでなかった「仕組み」を次々に提案。これらの仕組みをまとめた、『会社を元気にする51の「仕組み」』(2015年/日本実業出版社)発刊。
キャプションを追加

デジタルクリエイター 鈴木達夫 様

情報工学系の大学院を修了後、新卒でアクロクエストに入社し、エンジニアとしてキャリアをスタートさせた後、人事、総務、経理など様々な分野を経験し、現在は組織改善コンサルタントとして活躍。
また、温泉ソムリエの資格も持ち、組織コンサルタントとして中小企業の組織改革や社員教育、新卒採用などのコンサルティングを行う。
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

理想の姿が今、ここにある

新横浜にあるIT企業、アクロクエストテクノロジー株式会社の新免流社長はこう言い切る。

新免社長の理想の会社とはこうだ。

  • 社長が創る会社ではないということ。
  • 社員一人ひとりに、会社を創っているという実感があり、そういう感覚が持てる会社になること。
  • 社員からどんどん提案が出てくるほどモチベーションが高い会社。
  • そして、みんなで考えることの醍醐味、そこから生まれる一体感があり、仕事にも人生にも前向きで、活気にあふれていること。

 

社員理念のある会社

社員の給与を社員自身が決める、これが出来たら確かに理想的であるといえる。同社ではその実現に成功している(HAPPY査定360)。

実現の理由は、平素から頻繁に社員間のコミュニケーションが活性化されているためである。重要な経営事項や職場のルールはMA(Meeting of All staff)と呼ばれる全社員参加の会議で決定される。そしてなんとAcroquest Valueと呼ばれる経営理念までがMAで決定されてきた。ゆえに同社には「経営理念」ではなく「社員理念」という言葉が存在する。

社員理念
【価値ある人生を、価値ある仲間と、共に切り拓く】

会社が誰のために存在するものなのか、解説の必要がないほどに伝わってくる。

「人だし」はしない

同社のような技術者のいる会社では、労働者派遣という形をとっているケースが多く、相手の会社に行きっぱなしとなり、結局、人入れ稼業と化してしまっている。

ところが、感心なことにアクロクエストテクノロジーでは「人だし」というスタイルでの仕事は受注しないという。

仲間意識を重視する社員理念が立派に生きて培われている。

評価されるその取り組み

小見出し

働きがいのある会社日本1位を3度受賞

2015年、2016年、2018年の3回にわたり、Great Place To Work(R) Instituteが実施する、「働きがいのある会社」ランキング、従業員25~99名部門において日本1位を獲得。

小見出し

第5回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞受賞

「人を大切にする経営学会」(会長:坂本光司(法政大学大学院教授))・「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞実行委員会(実行委員長:清成忠男(事業構想大学学長、元法政大学総長))が主催する第5回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞審査委員会特別賞を受賞。

ぜひご来場ください!

第19回東京GCCでは、このIT業界きっての人本経営実践企業アクロクエストテクノロジーをお迎えします。ホストは、ご主人である新免社長を支え、同社に人を大切にする幸せ軸経営を定着させた副社長の新免玲子様と右腕として大車輪の活躍をされている鈴木達夫マネジャーにご登壇いただきます。なお新免副社長は現在、足にお怪我をされており当日はオンラインにてご講話いただく予定です。鈴木さんは会場にリアル参加されます。

東京GCC共同発起人
株式会社シェアードバリュー・コーポレーション
代表取締役 小林秀司

会場:ワイム貸会議室
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル 7F・8F
JR神田駅 西口より5分(※北口からも5分程度ですが信号が多く時間がかかります)
東京メトロ銀座線神田駅 4番出口より5分
東京メトロ丸の内線淡路町駅 A4番出口より6分
https://waim-group.co.jp/space/kanda/access.html

GCC東京  開催要領

目 的
人を大切にする経営(人本経営)の理解と自社での確かな実践のためのコミュニティの形成、同志の仲間づくりの場の提供を行います。
主な内容

GCCでは毎回(毎月開催)、人本経営を手掛け、これは参考になるという企業の経営者やリーダーの方をゲストホストとしてお迎えし、90分のご講話と質疑応答、小林秀司による最新の人本経営情報の提供を行います。そして参加された方との懇親会を催していきます。

開催予定
第18回 2025年7月28日(月)
 ホスト 

アクロクエストテクノロジー株式会社

取締役副社長 新免玲子 様/組織価値経営部マネジャー 鈴木達夫 様

<次第>
16:45  開場
17:00  主催者挨拶
    人本経営最新情報レポート SVC代表 小林秀司
17:30  ホスト講演&質疑応答
19:00  終演
19:00  近隣居酒屋にて懇親会(実費)
20:50  お開き
参加費
3,000円(税込)
 ※当日現金でお支払いください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


<お問合せ窓口>
株式会社シェアードバリュー・コーポレーション

〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-17 TAIICHIビル3F
TEL 03-5259-7722 / FAX 03-5259-7721
Mail svc-post@sharedvalue.co.jp